ごっこ遊び♪

こるりです♪

ごっこ遊び
お子様たちは日常の中で自然に何かになりきったり、
役割を演じたりして遊ぶ姿が見られますね!
ごっこ遊びとは一体どんなものなのか、保育・療育の視点から解説します。

ごっこ遊びとは、身近な物事の真似をして楽しむ再現遊びの一環です。
子どもが何かになったつもりになって、
対象の「ふり」や「まね」をする遊び方のことですね。

具体的に、家庭のできごとを真似る「おままごと」や、
アニメの模倣をする「ヒーローごっこ」など、
想像力を存分に発揮し、さまざまなものに変身することで、
年齢・発達段階ごとに遊びの幅が広がっていきます!

では、ごっこ遊びのねらいや育まれる能力とはどんなものなのでしょうか。

1.創造性
ごっこ遊びでは、子どもなりに場面をイメージしながら遊ぶため、想像力や発想力を育むというねらいが挙げられます。
また、ブロックや積み木をご飯に見立てたり、
遊びに必要なおうちやおもちゃなどを作ったりなど、
必要に応じて道具を用意する創造力にもつながりますね♪
ごっこ遊びを通して現実と虚構の間をいったりきたりすることで、
イメージを形にする力や、想像を友だちと共有する力が
磨かれていきます。

2.社会性
おままごとやお店屋さんごっこでは、
身近な日常生活における役割を認識するようになり、
社会のルールや場面に適した言葉づかいを学ぶというねらいもあります。
また、ごっこ遊びを通して小さな社会活動を体験するため、
決まりの必要性を遊びのなかで実感するシーンもありそうですね!

3.協調性・コミュニケーション能力
ごっこ遊びには、ゼロから子ども同士でイメージを膨らませて
共有しながら遊ぶことから、
協調性や言語能力を育むという役割もあります。
年中・年長あたりになると、子ども同士で決めたルールを守ったり、
ごっこ遊びを続けたりというねらいに向かって
みんなで協力する姿勢を遊びのなかで自然に学んでいきます♪
また、そのときの状況に合わせた言葉づかいを選ぶなど、
言葉を使って他者とコミュニケーションをとり、
その楽しさを知るというねらいにもつながりそうですね!

4.思考力
ごっこ遊びのなかで「もっとこうしたい」とイメージを形にするために
試行錯誤する姿もあるでしょう。
そうした工夫や模索をすることが、
子どもの思考力の芽生えにつながっていきます。
また、ごっこ遊びの対象をじっくりと観察し、
遊びのなかで思い出しながら再現するという過程が
子どもの記憶力を養うことにも関係していきますね♪

5.心理的な発達
何者かになりきって、他者の立場での振る舞いを考えるごっこ遊びは、
子どもの情緒面の発達にも役立つと言われています。
他者の立場を体験することで、
「お母さんはやることがたくさんあって忙しい」
「お店屋さんはお客さんにありがとうと言われたらうれしい」など、
他の人の気持ちに気づくきっかけになりますね!
「自分と他の人では感じ方が異なる」
「現実と虚構の区別」といったことを実感するうえでも、
ごっこ遊びには大きな効果があります。

こるりでは様々な方面から発育にアプローチをしていきます。
ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP
過去のお知らせはこちら

★ぬいぐるみで遊ぶ☆

こるりです♪
ぬいぐるみ
かわいい見た目で子どもから大人まで人気のぬいぐるみ!

かわいいだけでなくぬいぐるみには心を癒す効果があります。
誰でも悲しい時や辛い時、なんだか心が落ち着かない、と感じる時があると思います。

そんな時、小さな頃からそばにいるぬいぐるみや小さなマスコット達とふれあって、心を落ち着かせてみませんか。
不安がちな現代人に 癒やし効果抜群のぬいぐるみ!

それでは、どうして心が落ち着くのでしょうか?
それは”幸せホルモン”と注目されている
”オキシトシン”が影響してると言われています。

この”オキシトシン”は”人と触れ合う=相手を感じる”ことで
分泌されると言われています。
ぬいぐるみやペットに「触る」「話しかける」ことも、
相手の存在を感じることができるので、実際に人と触れ合うことができなくても、
この「オキシトシン」が分泌されるそうです。

ぬいぐるみを「さわる」「抱きしめる」効果♪
柔らかいもの、ふわふわしたものに触れたり、
ギュッと抱きしめることは心理学的に次のような効果があるとされています。

1.リラックスする
2.心配事や不安の改善
3.不満の解消
4.恐怖心を取り払う
ぬいぐるみを抱きしめながら話すと、よりリラックス効果がありそうですね♪

ぬいぐるみに「話しかける」効果
自分の心の内を言葉にして出すことはとても大事なこと。
何も言わずいつも同じ表情で話を聞いてくれるぬいぐるみには、人間に話すとは違う良い効果もあります。

人と会えない時間や、一人でいてどうしても不安な時、
また人に言いにくい事など、
ぬいぐるみに触れながら話すと心が落ち着きそうですね。

ぬいぐるみを使った心理学的療法
ぬいぐるみの癒し効果を使って”ぬいぐるみセラピー””ぬいぐるみ療法”として

病院などでケア方法のひとつとして
選ばれることもあります。

こるりではエビデンスに基づき、少しでもお子様の発育に役立つ事なら
即座に導入しております。

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP
過去のお知らせはこちら

☆指先訓練☆ ~粘土遊び~

本日は粘土遊びについてです♪
粘土遊びは指先や手先を使う遊びなので、
脳に良い刺激を与えるといわれています。
子どもの発想力や創造力、想像力や表現力を養うことができます!
粘土遊び

保育園では油粘土がよく使われますが、ほかにもカラー粘土や紙粘土、小麦粉粘土など、いろいろな種類の粘土があります。
こるりでは年齢や発達段階に合わせて粘土を使い分けております。

粘土遊びは、脳の成長を促す効果があります。

それ以外にも識字効果にも影響があります。
それは、色の成り立ち、名前を楽しく覚えられる事です。
市販されている粘土には、たくさんの色が付けられています。
カラフルな粘土を見ながら、視覚情報と色の名前を、紐付ていくことができます。
また色と色が混ざる様子を実際に目で見て感じることができるので、
色彩感覚を身につけることができます。
想像力・表現力向上も期待できます。
ただのぐにゃっとした丸い物体が、自分の手を加えることによって様々な形に変化していく様子は、想像力を鍛えるのに役立ちます。
また、身の回りにあるものを粘土で作ろうとしたら、どうすればいいのだろう?
など、自分自身で考える力も身につきます。
物を作る上で対象物をよく観察する必要があります。
粘土遊びを上手くしていくには、
観察力や集中力、空間把握能力など多岐の能力が必要となってきます。
それらの能力も育むことが可能となってきますね!

手先の器用さが身につく

指先でつついたり、つまんだり、手を大きく開いて伸ばしたり……。
手ひとつとってもたくさんの使い方があることを知り、
応用していくことができるようになります。
科学的な思考力を育む
引っ張ったり、伸ばしたりしたらどうなるのだろう?
ヘラで切ったら、もとに戻すにはどうしたらよいのだろう?など
粘土遊びを通じて、自分で論理的に考える力がついていきます。

こるりでは、遊びの中に療育をちりばめています!
楽しく遊んでいたらできることが増えていた♪
そんな夢のような療育をこるりでは提供していきます。

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP
過去のお知らせはこちら

読み聞かせ♪

こるりです♪
本日はこるりが読み聞かせを提供する上で大切にしていることをお伝えします。

読み聞かせは、コミュニケーションの一環として役立ちます♪

絵本を読む声は子どもに安心感を与えます。
また、肌のぬくもりや匂いを感じることにより親密感が高まり、
信頼関係を育みやすくなります。
また、子どもは読み聞かせによって愛情を感じ、
子ども自身の自己肯定感も養われます!
読み聞かせは、子どもの感情を豊かにする効果が期待できます。
子どもは絵本を通じて登場人物の気持ちを想像し、疑似体験します。
喜怒哀楽を感じること、心の変化を知ることで感情が豊かになるのです。
感情豊かな人は相手の心の変化を感じる力を持っているので、
周囲から愛される人になるでしょう。
子どもの想像力を育てることも、読み聞かせによる効果のひとつです。
想像力が豊かな人は、思いやりを持って人と関わることができます。
相手の痛みも分かるので、感受性豊かな優しい人になれるでしょう。
また、想像力が豊かなことは将来的にも役立ちます。

絵本の読み聞かせによって語彙力や読解力がつき、
国語力がアップするという学力向上の効果もあります。
まだ字が読めない子どもでも、
読み聞かせを繰り返すことで絵本に書いてある
言葉の表現をまねし始めます。
始めはまねだった言葉も次第に自分の言葉として使い始めるので、
言語力がのびることにつながるのです。
また、語彙力がある人は自分の気持ちを言葉で表現することに長けています。相手の言葉も理解できるので、信頼関係を築きやすくなるでしょう。
国語力をあげることは、コミュニケーション能力を高めることにもつながるのでいいことずくめと言えます。

読み聞かせをしていくうちに、子どもは集中力が身に付きます。

子どもが物事に集中できる時間はそれほど長くありません。
そのため、読み聞かせを始めたばかりの頃は、
最後のページまで読めないことが多いです。
しかし、絵本の読み聞かせの時間を習慣化させると、
次第に集中力が身に付き、最後まで夢中になって聞いてくれるようになります。子どもがその場に座っていられない、
落ち着きがないと悩んでいる保護者の方には、
ぜひ絵本の読み聞かせをおすすめします。
こるりでは様々な方面からお子様の発育にアプローチをしていきます。
ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP
過去のお知らせはこちら

巧緻性トレーニング♪

巧緻性トレーニングと聞いて具体的なものを思いつく人は少ないと思います。

児童発達支援・放課後等デイサービス こるりです。

こるりでは学習サポートの一環として
巧緻性トレーニングを提供しております。

巧緻性とは、簡単に言うと”器用さ”です。

未就学から小学校低学年くらいのお子様にとって
字を書くことが嫌になることがあります。
それは、上手に書けないからやりたくないです。

ついつい、字の丁寧さを指摘してしまいませんか?
お子様にとっての精一杯が大人から見ると雑に見えてしまうことがあります。
一生懸命に書いた字を雑と言われて訂正されたら
字を書くのも、勉強するのも嫌になってしまいますよね?

こるりでは
巧緻性を高めることで自然と字を綺麗に書くプロセスを導入しております。
楽しく遊んでいたら自然ときれいな字が書けるようになった!
そんな魔法みたいな事をこるりでは提供します。
勿論エビデンスに基づいたものになります。

字がきれいに書ければ
字を書くことに対する抵抗はなくなりますので
勉強嫌いになる要素の一つを潰すことができますね!

こるりでは、学習サポートを提供する際に
学習においての躓きを解消するのに加え、
学習が嫌いになる要素の徹底排除を心掛けております。

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP

過去のお知らせはこちら

こるりのお昼ごはん♪

子ども用のごはんです♪
お昼ごはん

児童発達支援・放課後等デイサービス こるりでは
手作りがウリのお弁当屋さんにご協力いただきまして
美味しいお昼ごはんを安く提供することができております。
また、アレルギー対応も可能でございます。
朝お忙しいお母様のお手を煩わせることはございません♪
安心してこるりにお任せください!

ごはんはお子様にとっては楽しいイベントの一つだと思っております!

また、こるりでは食育も大切にしていきたいと思っております。
食事の仕方、食器の使い方、マナーや習慣など
様々な方面から療育や教育に結び付けていく事が可能です。
ただ、療育・教育的観点のみでごはんを考えてしまうと
子どもにとって食事がつまらないものになってしまいますね、
こるりでは美味しい昼食を楽しく食べることを目標にしております。
その延長に療育や教育を考えております!
楽しい食事はお子様の体と脳と心それぞれを成長させてくれるツールです!
ご家庭においてもご対応いただけるようご相談など受け付けておりますので
お気軽にご連絡ください。

お弁当屋さんには物価が高騰している中で非常に頑張ってもらっています。
今のこるりがあるのも、ご支援・ご協力いただいております
皆様のおかげであると思っております。
これからも宜しくお願い致します。

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP

過去のお知らせはこちら

リトミック♪

本日はリトミックについてお話します♪

児童発達支援・放課後等デイサービスこるり リトミック

こんにちは♪
児童発達支援・放課後等デイサービスこるりです。

リトミックとは、

音楽を通じて表現力や感性を養う教育方法のひとつです。
スイスの作曲家である音楽教育家により創案されたそうです。
日本においては、保育園や幼稚園、音楽教室で取り入れられていますね!

リトミックの具体的な取り組みは
音にあわせて身体を動かしたり、
メロディーを聞いて歌ったり、音程を楽しんだりしますし、
音楽を即興で演奏したりもします。
また、乳幼児期の子どもたちにおいては
音楽の楽しさに触れられるよう、
リズム運動を行うことが多くなります。

マラカスやカスタネットなどの持ちやすい楽器を使用したり、
音楽に合わせて踊ったりと”音”にあわせることで、
知的能力や表現力、創造力または、社会性なども育んでいくことができます。

しかし、
発育段階に不相応なリトミックを提供し続けても
発育を促すことは難しいものになります。
つまり、お子様の年齢や発育段階に応じたリトミックを提供することが
今後の発育に大きな影響を与えることとなります。

こるりでは、エビデンスと照らし合わせながら
お子様の発育段階に合わせたリトミックや他の支援を行っております。

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP

過去のお知らせはこちら

熱中症予防を行いながらのお出掛けです♪

熱中症予防の観点から夏場のお出掛けは
出掛けれる場所が限られてきますね。
お子様たちにとっても憂鬱なことだと思われます。
児童発達支援・放課後等デイサービスこるりでございます。
暑い日が続いておりますが、
皆様はお体大丈夫でしょうか??
熱中症予防は常に心掛けておくくらいが丁度良いものです。
あれ?おかしいな??と思ったときには軽度の熱中症にかかっていることが殆どです。
こるりでは常に熱中症予防を意識しながらサービス・サポートの提供をしております♪
お出掛け

こるりの近所には噴水や小川のある公園があります♪
その公園にお出掛けした際には
帰るのを嫌がるほどに、楽しまれていました!

お子様にとって水遊びは至高なのでしょうね♪

こるりでは、飽きが来ないように様々なイベントを
ゲリラ的にお届けしております。

イベントが事前にわかってしまうと
変更を余儀なくされたときに
特性として受け入れられず苦労されるお子様は多いと思います。

臨機応変な対応が苦手と思われているお子様も
楽しいことに関しての変更は容易に受け入れられたりします♪
何に拘っているのか、何が不安なのか、どうして習慣付いてしまったのか
根本の原因を一つ一つ見つけてあげること
つまりそれこそが、臨機応変に対応できるお子様に成長していくことができます。

こるりではあえて明確な時間割は作っていません。
お子様が自ら考え、折り合いを付け、行動していけるよう
適切な支援・サポートをしていきます。

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852
Instagram
Twitter
企業HP

過去のお知らせはこちら

本日はごっこ遊び♪

児童発達支援・放課後等デイサービス こるりです。
本日はごっこ遊びを提供しました。
発達支援 ごっこ遊び
職員と一緒におままごとを行いました。
施設にある大型のブロックでお家を作り
デリバリーなどをしました♪

ごっこ遊びはお子様の想像力を大いに育ててくれます。
お子様同士でのごっこ遊びも大切ですが、
大人が混ざることにより
普段とは異なる発想や着想が見られるので
こるりでは積極的に職員も混ざっています。

職員の固定観念を押し付けてしまっては
せっかくのお子様の自由な発想を邪魔してしまうので
基本的にはお子様の発想に寄り添う形で参加していますが、
ごっこ遊びの幅や自由度を増やす方向で声掛けを行っています。

発達段階の同じくらいのお子様同士の遊びも大切ですが
発達段階の異なるお子様同士の遊びでも
十分に刺激があるようで
日々楽しい様子を見せてくれています。

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852 
Instagram
Twitter
企業HP


過去のお知らせはこちら

本日の療育プログラム

児童発達支援・放課後等デイサービス こるりです!
本日の療育プログラムはブロック遊びです♪
発達支援 ブロック遊び

ブロック遊びでは
空間認知能力、想像力、創造力、数的処理能力など
様々な分野での活用が可能な遊びとなっています。
お子様の発達段階に応じで
一人遊び、集団での遊び
意味合いを変えて提供することで協調性や社会性などの発達支援を行う事も可能となってきます。

非常に有用で有効な遊びの一つであるブロックですが
こるりでは大型のブロックを使用しております。
体全身で積み上げる事は、上記に挙げた能力のほかに
身体能力の向上にも役立ちます。
また、自分の背丈以上に積み上げる際にどのような工夫ができるか等の
次に繋がる”気付き”を増やしていく事も狙い
大型のブロックの導入を致しました。

大きくなってからも、ごっこ遊びの一部として活用も可能ですので
ブロック遊びは侮れませんね!

こるりでは、集団療育、個別療育ともに力を入れております。
このブロック遊びだけでも、職員の声掛け一つで
遊び方が無限大に広がる可能性を秘めています。

”気付き”や”できた”を増やしていく事で
お子様の発達は急速に伸びていきます。
こるりでは、お子様の”なぜ?””どうして?”を見逃さず
適切な声掛けやヒント、時には一緒に行うなどして
お子様の”できた!””わかった!”を増やしていきます。
それが、お子様の成長にとって最も重要なことであると確信しています。
個別でも集団でも常にお子様の様子を伺い、
成長を手助けしていけるように
こるりではスタッフ一同取り組んでおります!

ご興味持たれましたらお気軽にお問合せ下さい♪
児童発達支援・放課後等デイサービス こるり
TEL:052-355-8852 
Instagram
Twitter
企業HP


過去のお知らせはこちら